2018/08/30
今日も大阪は暑いです。。。
今週は、なぜか3日間ぽっかりと休み。。
そうなると、何かせずにはいられません。寝て過ごすとか、ありえへん
木とペンキが、残ってる。。
ベンチを作ろう! ネットで図面を探し、
道具をダンナ様に借りて、、ベンチ作るねん、、て言うたら
そんなん、おれ、作るやん、、て小声で言われたけど、
カチっ!ってきて
あたしが作りたいねん!!!て言うたった。 今、作りたい、私が、作りたい、のである
(だからカワイクない嫁なんやろうなぁ)
翌朝、足りない板を買いに行き、色を塗る。。これが結構大変。

暑いからすぐに乾くけど。
ここでお昼前、いったん休憩して、組み立て開始

枠組みをつくって、足をつけ、

座面をつけて
背もたれ付けたら、完成!

ちょっと古ぼけた感じになるように、わざと荒く塗ったり,やすりかけたり
楽し~
自分のイメージのものができるからいいよね~
材料費、、足りなかった板を買い足した分だけなので、2000円ちょい
なんでも自分で作れる気になってきた~
買おうかなと思ってた、パンの陳列棚、作ろうと思います
当初、ガラスのショーケースにしようかなと思ってたんだけど、
お客様がとってもらえるように、陳列棚にしようかと、
ガラスに入れない分、衛生面はちゃんと考慮して。。
パン屋さんによくありがちな、パンをむき出しに並べてるのが、嫌なんですよねぇ、、
おいしそうだけど、、、埃やら、エアコンの風にさらされたりとか、、
冷めたものから、1個1個包装して、陳列しようかなと思う
だったら、ショーケースじゃなく、棚でいいかなと、
あー、いますぐ作りたい。。。けど、こっちで作ったら、また持っていくの大変だし、
工事中じゃまになるもんなあ。。
今週は、なぜか3日間ぽっかりと休み。。
そうなると、何かせずにはいられません。寝て過ごすとか、ありえへん
木とペンキが、残ってる。。
ベンチを作ろう! ネットで図面を探し、
道具をダンナ様に借りて、、ベンチ作るねん、、て言うたら
そんなん、おれ、作るやん、、て小声で言われたけど、
カチっ!ってきて
あたしが作りたいねん!!!て言うたった。 今、作りたい、私が、作りたい、のである
(だからカワイクない嫁なんやろうなぁ)
翌朝、足りない板を買いに行き、色を塗る。。これが結構大変。

暑いからすぐに乾くけど。
ここでお昼前、いったん休憩して、組み立て開始

枠組みをつくって、足をつけ、

座面をつけて
背もたれ付けたら、完成!

ちょっと古ぼけた感じになるように、わざと荒く塗ったり,やすりかけたり
楽し~
自分のイメージのものができるからいいよね~
材料費、、足りなかった板を買い足した分だけなので、2000円ちょい
なんでも自分で作れる気になってきた~
買おうかなと思ってた、パンの陳列棚、作ろうと思います
当初、ガラスのショーケースにしようかなと思ってたんだけど、
お客様がとってもらえるように、陳列棚にしようかと、
ガラスに入れない分、衛生面はちゃんと考慮して。。
パン屋さんによくありがちな、パンをむき出しに並べてるのが、嫌なんですよねぇ、、
おいしそうだけど、、、埃やら、エアコンの風にさらされたりとか、、
冷めたものから、1個1個包装して、陳列しようかなと思う
だったら、ショーケースじゃなく、棚でいいかなと、
あー、いますぐ作りたい。。。けど、こっちで作ったら、また持っていくの大変だし、
工事中じゃまになるもんなあ。。
2018/08/28
書いたと思ってたらなかった~
壁剥がしの次の日、、
帰阪前に、あづみのるベーカリさんに行ってきました♪
場所は安曇野インターからもすぐ、
ソーセージやさんの向かいを入ったとこ




夕方だったので残りわずか、ギリギリセーフ
大きな窓からはアルプスが絶景
そばの花もきれいです
オーナさまとは、厨房やさんのご縁でご紹介いただきました
とても素敵な方です
笑顔から伝わりますよね?

もちろんパンも絶品❗
お手ごろなサイズと価額は、ちょっとずつ、いっぱい食べれますね
また行きます
お忙しいなか、お話しくださりありがとうございました!
私もがんばるぞ~
壁剥がしの次の日、、
帰阪前に、あづみのるベーカリさんに行ってきました♪
場所は安曇野インターからもすぐ、
ソーセージやさんの向かいを入ったとこ




夕方だったので残りわずか、ギリギリセーフ
大きな窓からはアルプスが絶景
そばの花もきれいです
オーナさまとは、厨房やさんのご縁でご紹介いただきました
とても素敵な方です
笑顔から伝わりますよね?

もちろんパンも絶品❗
お手ごろなサイズと価額は、ちょっとずつ、いっぱい食べれますね
また行きます
お忙しいなか、お話しくださりありがとうございました!
私もがんばるぞ~
2018/08/24
昨夜11時出発して、、
台風、豪雨の中、、
凄かったです。バケツどころか洗車機
50キロ規制、、でも、だいたいみんな守らないかゆっくりだと思うんですが、
50キロ出すのがやっと
前が雨で見えない 60出したらハンドル取られる暴風
いつも4時間で着くのに、
疲れて仮眠して7時間かかりました
朝8時から。工務店さんも来てくださり、剥がしかた教えてくださり、
繊維壁の剥がし
水をたっぷり吹き付けると、気持ちいいくらいペロッと剥がれます
娘、大活躍
[
剥がす前


剥がして


きれいになりました
乾いて、アク止めのシーラーを塗って完成
これで漆喰が塗れます
つぎは9月の連休に塗ります
今日は泊まって、明日帰ります~✨
台風、豪雨の中、、
凄かったです。バケツどころか洗車機
50キロ規制、、でも、だいたいみんな守らないかゆっくりだと思うんですが、
50キロ出すのがやっと
前が雨で見えない 60出したらハンドル取られる暴風
いつも4時間で着くのに、
疲れて仮眠して7時間かかりました
朝8時から。工務店さんも来てくださり、剥がしかた教えてくださり、
繊維壁の剥がし
水をたっぷり吹き付けると、気持ちいいくらいペロッと剥がれます
娘、大活躍
[

剥がす前


剥がして


きれいになりました
乾いて、アク止めのシーラーを塗って完成
これで漆喰が塗れます
つぎは9月の連休に塗ります
今日は泊まって、明日帰ります~✨
2018/08/23
もう笑うしかない、、、

雨女説、立証です
今、大阪は、暴風警報が出ました。なんなら隣の市は避難勧告が出たり、
JR、私鉄、軒並み運休してます。。。新幹線だって止まってる。
て言っても、まだ風がちょっときついかな~ていう程度です。。
これから、来るのかなぁ。。。
何時に出発しようか、悩む~
多分、大阪より東には台風は来ない。これからひどくなりそうなので、早めに出て、京阪神エリアを抜ければ、
影響はないか?? いや、台風の東側は暴風雨がきついから、どうなんだろう、と悩ましいですが、
とりあえず、、寝ます(^-^;
明日、高校見学のつもりだったんですが、、
娘、いまさら、、、その高校、多分受けない、、て言い出すし。。。
学力的には、そこの高校目指すくらいで勉強していただかないと、、、困るんだけどなぁ。。
この天候で、もしかしたら、安曇野に着くのも遅れるかも、、もあって今回は高校見学は見送ることにしました
また次、学校見学があれば行こうと思います
なので、予定していた、漆喰塗る前の下地作り、壁はがしを1日することになりました
て、工務店さんに伝えたら、じゃ、朝8時集合で~、とのこと。。。
今回は、塗った、ドア2枚と、こないだ作ったレジカウンターを搬入するので
(デカすぎて大阪のお家に置いとけないから置いといてもらう)
工務店さんの職人さんも来てくれるらしい~ ありがたや~
朝早くから、物運んだり、壁はがしたり、なんだかんだやってます。
場所知ってる人いらっしゃいましたら、冷やかし、、差し入れ(笑) 大歓迎です
さすがに今回は、壁はがしてヘロヘロになると思ったので、1泊します

雨女説、立証です
今、大阪は、暴風警報が出ました。なんなら隣の市は避難勧告が出たり、
JR、私鉄、軒並み運休してます。。。新幹線だって止まってる。
て言っても、まだ風がちょっときついかな~ていう程度です。。
これから、来るのかなぁ。。。
何時に出発しようか、悩む~
多分、大阪より東には台風は来ない。これからひどくなりそうなので、早めに出て、京阪神エリアを抜ければ、
影響はないか?? いや、台風の東側は暴風雨がきついから、どうなんだろう、と悩ましいですが、
とりあえず、、寝ます(^-^;
明日、高校見学のつもりだったんですが、、
娘、いまさら、、、その高校、多分受けない、、て言い出すし。。。
学力的には、そこの高校目指すくらいで勉強していただかないと、、、困るんだけどなぁ。。
この天候で、もしかしたら、安曇野に着くのも遅れるかも、、もあって今回は高校見学は見送ることにしました
また次、学校見学があれば行こうと思います
なので、予定していた、漆喰塗る前の下地作り、壁はがしを1日することになりました
て、工務店さんに伝えたら、じゃ、朝8時集合で~、とのこと。。。
今回は、塗った、ドア2枚と、こないだ作ったレジカウンターを搬入するので
(デカすぎて大阪のお家に置いとけないから置いといてもらう)
工務店さんの職人さんも来てくれるらしい~ ありがたや~
朝早くから、物運んだり、壁はがしたり、なんだかんだやってます。
場所知ってる人いらっしゃいましたら、冷やかし、、差し入れ(笑) 大歓迎です
さすがに今回は、壁はがしてヘロヘロになると思ったので、1泊します

2018/08/21
高校野球、、感動でしたね~
球児たちは、子どもと変わらん歳やもんねぇ。。
ちなみに桐蔭高校の吹奏楽部の顧問の先生、、私の中2の担任の先生です(30年くらい前やん
)音楽の先生
かなり、濃い~キャラの先生です。音楽をこよなく愛す、先生でした
かなり有名人になってねぇ。。テレビで見た時はびっくりしました。60すぎてるやろうにかっこよくなってるやん。。
あの頃は、悪いことしたら、廊下追っかけ回されて、ほうきでバンバンお尻をたたかれたもんですよ。。。
痛くて椅子に座られへんなるくらい(笑)それでも、アホー!とかいいながら、笑いながら叩かれてました
今そんなんしたら、体罰やとか言われますが、うちら世代は当たり前でしたよねぇ
そんな思いで、ウメチュー(先生のあだ名)どこかおるんかなあ、と、吹奏楽の応援を聞きながら、野球を見ておりました。
さて、、
週末、安曇野に行きます~って、
壁をはがすんですが、、、その買い物を今日はしてました
お。。天気予報。。。
また台風(笑)
しかもWでいらっしゃる。

先月も、そう。
その前もよく降った。。。 ちなみに契約の日は昨冬1番の大雪の日でした
これはたぶん、お店オープンの日は嵐やろうな。。
松岡修造は、行った先が暑くなり、留守のところが寒くなるらしい。。
球児たちは、子どもと変わらん歳やもんねぇ。。
ちなみに桐蔭高校の吹奏楽部の顧問の先生、、私の中2の担任の先生です(30年くらい前やん

かなり、濃い~キャラの先生です。音楽をこよなく愛す、先生でした
かなり有名人になってねぇ。。テレビで見た時はびっくりしました。60すぎてるやろうにかっこよくなってるやん。。
あの頃は、悪いことしたら、廊下追っかけ回されて、ほうきでバンバンお尻をたたかれたもんですよ。。。
痛くて椅子に座られへんなるくらい(笑)それでも、アホー!とかいいながら、笑いながら叩かれてました
今そんなんしたら、体罰やとか言われますが、うちら世代は当たり前でしたよねぇ
そんな思いで、ウメチュー(先生のあだ名)どこかおるんかなあ、と、吹奏楽の応援を聞きながら、野球を見ておりました。
さて、、
週末、安曇野に行きます~って、
壁をはがすんですが、、、その買い物を今日はしてました
お。。天気予報。。。
また台風(笑)
しかもWでいらっしゃる。

先月も、そう。
その前もよく降った。。。 ちなみに契約の日は昨冬1番の大雪の日でした
これはたぶん、お店オープンの日は嵐やろうな。。
松岡修造は、行った先が暑くなり、留守のところが寒くなるらしい。。
2018/08/20
作れるものは作る~
だけど妥協はしたくない~
で、、やっとります。
パン屋さんの道具、機械のかなめ、と言えば、やはりオーブンとミキサー
先日のミキサー壊れた騒動で、へこみまくりましたが、、
なんとか使い物になりそう、、ヒヤヒヤするわ
オーブンが一番でっかい買い物。。
運よく知り合いつながりで、新品同様のものが格安で手に入ることになり、、、
持ってるねーー!あたし!と大喜び、、、」
かなり予算が浮いたんで、新品のちっちゃいのを1台追加しちゃえ~ って、
見積もりしてもらったら、、、、驚きの金額。。
バカにできない、送料、出張費。。。
送料と出張費で、現品の1/3かかってるやん。。。
都市部じゃないから交通費が高い。。。
これじゃ、何のために買うのかわからんやん。。
あーー、、、
頭が痛い。。
新品買うのやめようかなぁ。。。ていうか、買えない。。
でも、今日、1個いいことが、、
今日お仕事でお会いした方、、
家具いりませんか?て、、
無印とかフランフランとか、て言うてる~♪
もう名前だけで、OKやん。だいたい大丈夫なやつ( *´艸`)
明後日見に行ってきます~
あー、でも 1個へこんで、1.5個あがる、、みたいな。。毎日
だんだん数字の桁の感覚がおかしくなってきた~
でも、経営者になるには、これに慣れないといけないのだ
さて、、今週末、、安曇野行きます!
オープンスクールと お家の壁、繊維壁なのですが、漆喰塗る前に、はがさないといけないので、
はがし作業をします。
できるかなぁ。。。娘とふたり。
工務店さんも立ち会ってくれるとのこと。
立ち合い、、って(笑)
だけど妥協はしたくない~
で、、やっとります。
パン屋さんの道具、機械のかなめ、と言えば、やはりオーブンとミキサー
先日のミキサー壊れた騒動で、へこみまくりましたが、、
なんとか使い物になりそう、、ヒヤヒヤするわ
オーブンが一番でっかい買い物。。
運よく知り合いつながりで、新品同様のものが格安で手に入ることになり、、、
持ってるねーー!あたし!と大喜び、、、」
かなり予算が浮いたんで、新品のちっちゃいのを1台追加しちゃえ~ って、
見積もりしてもらったら、、、、驚きの金額。。
バカにできない、送料、出張費。。。
送料と出張費で、現品の1/3かかってるやん。。。
都市部じゃないから交通費が高い。。。
これじゃ、何のために買うのかわからんやん。。
あーー、、、
頭が痛い。。
新品買うのやめようかなぁ。。。ていうか、買えない。。
でも、今日、1個いいことが、、
今日お仕事でお会いした方、、
家具いりませんか?て、、
無印とかフランフランとか、て言うてる~♪
もう名前だけで、OKやん。だいたい大丈夫なやつ( *´艸`)
明後日見に行ってきます~
あー、でも 1個へこんで、1.5個あがる、、みたいな。。毎日
だんだん数字の桁の感覚がおかしくなってきた~
でも、経営者になるには、これに慣れないといけないのだ
さて、、今週末、、安曇野行きます!
オープンスクールと お家の壁、繊維壁なのですが、漆喰塗る前に、はがさないといけないので、
はがし作業をします。
できるかなぁ。。。娘とふたり。
工務店さんも立ち会ってくれるとのこと。
立ち合い、、って(笑)
2018/08/18
今日は、安曇野で、あづみのるべーかりーさんのオープン日ですよっ♪
私も、大阪から、とっても楽しみにしていました。
行けないのが残念だなぁ~ 、、前の日の夜は、あー、今頃仕込み大変なんだろうなぁと思って、
我がことのようにワクワクしておりました
で、、朝、、
明日の販売で食パンがいつもの倍予約があって、、
多いけど、まぁ、大丈夫だろうと、、ミキサーにぶっこみました
て言っても、たかが2キロちょい。普通のパン屋さんにしたら少ないのですが、、
15コート100Vのちっさなうちのミキサーには、未経験の量だったのか。。。
フックの動きが、ぱったりと、、、止まりました。突然。。。。うんともすんとも言わない

え。。。?うっそん。。
電源落として、線抜いて、、パチパチしてもうんともすんとも言わない。。
何分待ってもダメ。。
目の前真っ白なりました。。どーしよー。。
メーカー電話するも土曜やから休み。
おそらく、ここの業者さんから買ったのであろう、と思われる業者さんに連絡するも、
もちろん私が直で買ったんじゃないので、修理はできない、、ですが、
食いついて聞いてみるも、、、
そもそも、15コートのミキサーで2キロの粉こねたら壊れます。。との返事。。
このバカでかい90キロもある巨体は、2キロの粉も捏ねれないのかっ!!
しょぼい、家庭用ニーダーでも、2キロの粉どうにかこねれるのに。。。
ネットでいろいろ探すも、調べるも、、何も情報がない。。
で、たぶん、これ、メーカーさんで修理どうにかお願いしても、修理代すごいような気がする。。
もう何にもやる気がなくなって、、途方に暮れていたら、明日の仕込みも何も手につかない。。。
気が付いたらお昼。パン教室お休みの日でよかった。。。
昼からもミキサーをさわりつくし、もう神頼み、なでたり、叩いたり、念を送って抱きしめてみたり(笑)
奇跡が起きるか? 起きるわけがない。。。
夕方まで悶々とし、、もうしゃーない。。。
あきらめました。
多分、これ、修理ウン万円
そして、たかが2キロの粉で壊れたということは、お店するにも到底使い物にならない、ということに気づきました
最低3キロは粉量でこねれないと困る
お店開いてから壊れなくてよかった、今気づかせてくれたんだと思うことに、、、しました
あんたのお店は、こんなちっちゃいミキサーで賄えるようなパン屋じゃないで!って
神様が教えてくれたんだと思うことにしました
と、ここまで気持ち切り替えるのに気が付いたら今の時間です。。。。6時。。
1日丸つぶれ。。
だけど、、今潰れてよかった。。
ということで、、、このただの金属の動かなくなった塊。、
たぶん、厨房機器屋さん治せるのでしょう。
電源入りません、、で、タダ同然で業者さん引き取ってくれないかなぁ~
で、、
その後、、帰宅した旦那様が。
そんなん、すぐなおる、と
3分で修理完了
ちーん
神様仏様に見えました✨
でも、多分、これでは、お店では使えないなあ
大きいのに変えますか
悲劇はまだまだ続きます。。。
今日、、、サマソニやった、。。 大阪此花区 舞洲で、、、
ワンオク 大阪来てるんやん。。。。
ミキサーですっかり忘れてた。。。。
私も、大阪から、とっても楽しみにしていました。
行けないのが残念だなぁ~ 、、前の日の夜は、あー、今頃仕込み大変なんだろうなぁと思って、
我がことのようにワクワクしておりました
で、、朝、、
明日の販売で食パンがいつもの倍予約があって、、
多いけど、まぁ、大丈夫だろうと、、ミキサーにぶっこみました
て言っても、たかが2キロちょい。普通のパン屋さんにしたら少ないのですが、、
15コート100Vのちっさなうちのミキサーには、未経験の量だったのか。。。
フックの動きが、ぱったりと、、、止まりました。突然。。。。うんともすんとも言わない

え。。。?うっそん。。
電源落として、線抜いて、、パチパチしてもうんともすんとも言わない。。
何分待ってもダメ。。
目の前真っ白なりました。。どーしよー。。
メーカー電話するも土曜やから休み。
おそらく、ここの業者さんから買ったのであろう、と思われる業者さんに連絡するも、
もちろん私が直で買ったんじゃないので、修理はできない、、ですが、
食いついて聞いてみるも、、、
そもそも、15コートのミキサーで2キロの粉こねたら壊れます。。との返事。。
このバカでかい90キロもある巨体は、2キロの粉も捏ねれないのかっ!!
しょぼい、家庭用ニーダーでも、2キロの粉どうにかこねれるのに。。。
ネットでいろいろ探すも、調べるも、、何も情報がない。。
で、たぶん、これ、メーカーさんで修理どうにかお願いしても、修理代すごいような気がする。。
もう何にもやる気がなくなって、、途方に暮れていたら、明日の仕込みも何も手につかない。。。
気が付いたらお昼。パン教室お休みの日でよかった。。。
昼からもミキサーをさわりつくし、もう神頼み、なでたり、叩いたり、念を送って抱きしめてみたり(笑)
奇跡が起きるか? 起きるわけがない。。。
夕方まで悶々とし、、もうしゃーない。。。
あきらめました。
多分、これ、修理ウン万円
そして、たかが2キロの粉で壊れたということは、お店するにも到底使い物にならない、ということに気づきました
最低3キロは粉量でこねれないと困る
お店開いてから壊れなくてよかった、今気づかせてくれたんだと思うことに、、、しました
あんたのお店は、こんなちっちゃいミキサーで賄えるようなパン屋じゃないで!って
神様が教えてくれたんだと思うことにしました

と、ここまで気持ち切り替えるのに気が付いたら今の時間です。。。。6時。。
1日丸つぶれ。。
だけど、、今潰れてよかった。。
ということで、、、このただの金属の動かなくなった塊。、
たぶん、厨房機器屋さん治せるのでしょう。
電源入りません、、で、タダ同然で業者さん引き取ってくれないかなぁ~
で、、
その後、、帰宅した旦那様が。
そんなん、すぐなおる、と
3分で修理完了
ちーん
神様仏様に見えました✨
でも、多分、これでは、お店では使えないなあ
大きいのに変えますか
悲劇はまだまだ続きます。。。
今日、、、サマソニやった、。。 大阪此花区 舞洲で、、、
ワンオク 大阪来てるんやん。。。。
ミキサーですっかり忘れてた。。。。

2018/08/17
大阪はやっと最高気温30度になって、すっごい涼しく感じます。だって1週間前は40度でしたから
お盆休み、、前半はお仕事、昨日からお休みをいただいています。
レジカウンターを探してて、、やっぱ5万前後はする。ヤフオクでもカワイイ手作り作家さんが作ったのんでも、4万くらい
造りを見たら、これ、、あたしでも作れそうやなていうような、箱を塗っただけみたいなんでも。。。
そしたら、、てごろなのを発見!


お値段、、ほぼタダに近い。。出品者さんは姫路。取りに来て下さいとのこと
落札値段のよりも交通費の方がかかりますが、それでもお得!
おじいさんが、酒屋さんをされてて閉店されたので不要とのこと。
カワイクリメイクして、ありがたく、使わせていただきますよ~!
思っていたよりもかなり重厚な作りで、取りに行った先も、娘さん?とおじいちゃん私。
かなり苦労して車に乗せました
ホームセンターで、壁紙を買い(うっすらレンガ模様です) 張る これも安かった。500円くらい

接着シートではなく、生のりなので、床やら全身ベットベト。。。 夕方になって自分のがらだがカピカピになった
でも何回でも張りなおせるから、結果的には失敗しないかも

木を買ってきて、上に乗せてみる。あとで塗装するけどイメージ的にはこんなの

下にタイルシートを張る。お店のイメージカラーにぴったりのがあった!

で、、今、、ここ。オイルステインを塗ったとこ。
あとは、張り付けてもらうのみ~
自分でするつもりだったんだけど。。。多分ダンナさまがしてくれるのであろう~
レジカウンター、この大きさだったらたぶん相当値段すると思う~
150センチあるから、かなりデカい。レジ置いて、パン詰めるスペース、一番端っこに小さいドリンク冷蔵庫を置くつもり
結果的に、一番高かったのは、大阪⇔姫路の交通費(^-^; タイルもちょっと高かったけど。。。
お盆何で、1時間半ちょっとかかりましたが、大阪⇔安曇野の日帰り往復とかしょっちゅうしてると、感覚がおかしくなるのか、
姫路までなんてお散歩みたいなもんです
大変だけど、これも楽しい♪ 自分で作るとイメージ通りのものができるから何よりいいなぁ♪

お盆休み、、前半はお仕事、昨日からお休みをいただいています。
レジカウンターを探してて、、やっぱ5万前後はする。ヤフオクでもカワイイ手作り作家さんが作ったのんでも、4万くらい
造りを見たら、これ、、あたしでも作れそうやなていうような、箱を塗っただけみたいなんでも。。。
そしたら、、てごろなのを発見!


お値段、、ほぼタダに近い。。出品者さんは姫路。取りに来て下さいとのこと
落札値段のよりも交通費の方がかかりますが、それでもお得!
おじいさんが、酒屋さんをされてて閉店されたので不要とのこと。
カワイクリメイクして、ありがたく、使わせていただきますよ~!
思っていたよりもかなり重厚な作りで、取りに行った先も、娘さん?とおじいちゃん私。
かなり苦労して車に乗せました
ホームセンターで、壁紙を買い(うっすらレンガ模様です) 張る これも安かった。500円くらい

接着シートではなく、生のりなので、床やら全身ベットベト。。。 夕方になって自分のがらだがカピカピになった

でも何回でも張りなおせるから、結果的には失敗しないかも

木を買ってきて、上に乗せてみる。あとで塗装するけどイメージ的にはこんなの

下にタイルシートを張る。お店のイメージカラーにぴったりのがあった!

で、、今、、ここ。オイルステインを塗ったとこ。
あとは、張り付けてもらうのみ~
自分でするつもりだったんだけど。。。多分ダンナさまがしてくれるのであろう~
レジカウンター、この大きさだったらたぶん相当値段すると思う~
150センチあるから、かなりデカい。レジ置いて、パン詰めるスペース、一番端っこに小さいドリンク冷蔵庫を置くつもり
結果的に、一番高かったのは、大阪⇔姫路の交通費(^-^; タイルもちょっと高かったけど。。。
お盆何で、1時間半ちょっとかかりましたが、大阪⇔安曇野の日帰り往復とかしょっちゅうしてると、感覚がおかしくなるのか、
姫路までなんてお散歩みたいなもんです
大変だけど、これも楽しい♪ 自分で作るとイメージ通りのものができるから何よりいいなぁ♪
2018/08/10
安曇野は雨が降った~ という嬉しいお知らせを聞きました
恵みの雨ですね!畑や田んぼにも潤いが戻ってよかったです
相変わらず、大阪は、暑いの。。。一滴も降りません
さて、今日は、、お店のロゴの打ち合わせに行ってきました。打ち合わせなんだかおしゃべりなんだか、で時が過ぎ
もうこの計画を立てた時から、うちのロゴは、ぜったいこの方に書いてもらおう!と決めてた方がいらっしゃいまして
うちのパンを永く愛してくださっている、とーっても素敵な、素敵て言葉ではまとめれない、マルチな才能をお持ちの、
イラストレーターって言葉でくくってもいいのか?他にもとにかく多才、知識豊富。
しかも、もんげー美人さんです。背が高くってねぇ~ スラーっとした。私と全く真逆(笑)うらやましい
誉めまくり~ ですが、中身はカワイイおっさんが入ってます(笑)
今日も笑いすぎて悶絶してきました。
しかも、うちから車で、ほぼ一直線の道、15分で着く。
普段書いておられるイラストは、優しい、色調で、、ちっちゃいカワイこちゃんたちが伝えてくれるメッセージが詰まった、
見てるだけで元気をもらえる絵、、
YokoTaira さん(著作の関係でイラストはここには載せれませんので、リンク先ご参照ください)
こんな絵をかくと思えば、、
シュールな絵も描ける。。うちのロゴは、そっち系です
しかも、ちょっとイメージ伝えたら、私の頭ん中、見たやろーってのをかいてくれました
どんなんか気になります??
近々、、公開で来たら公開しますね
絵で、あー、あの絵のパン屋さんやね、ってわかってもらえる、がいいなって思ったので、特徴あると思います
工事が始まったら、(パン屋オープンします)ていう張り紙をしますので、
そこでちょこっと見れるかな?
やーっと、お盆明けから、なんかしらの工事か作業が始まるかも??
あっという間です。来年の夏は、どうなってるかしら楽しみで仕方ないです
ここまで来るのに、いろいろありました。
応援してくれる方もたくさんいてくださって、本当に感謝です。
あ、いいことばっかじゃないですよ、家族会議も涙涙に訴えかけたこともあれば、
外からは、はらわた煮えくりかえるくらい嫌な思いもしてます。
今となっては、いい思い出(笑)
まだまだこれからたくさんなことが本格的にはじまればもっと大変ですが、
もう腹くくった!
もう、オープン日、決めたもんね~
これも、また、覚えやすいですよ
恵みの雨ですね!畑や田んぼにも潤いが戻ってよかったです
相変わらず、大阪は、暑いの。。。一滴も降りません
さて、今日は、、お店のロゴの打ち合わせに行ってきました。打ち合わせなんだかおしゃべりなんだか、で時が過ぎ
もうこの計画を立てた時から、うちのロゴは、ぜったいこの方に書いてもらおう!と決めてた方がいらっしゃいまして
うちのパンを永く愛してくださっている、とーっても素敵な、素敵て言葉ではまとめれない、マルチな才能をお持ちの、
イラストレーターって言葉でくくってもいいのか?他にもとにかく多才、知識豊富。
しかも、もんげー美人さんです。背が高くってねぇ~ スラーっとした。私と全く真逆(笑)うらやましい
誉めまくり~ ですが、中身はカワイイおっさんが入ってます(笑)
今日も笑いすぎて悶絶してきました。
しかも、うちから車で、ほぼ一直線の道、15分で着く。
普段書いておられるイラストは、優しい、色調で、、ちっちゃいカワイこちゃんたちが伝えてくれるメッセージが詰まった、
見てるだけで元気をもらえる絵、、
YokoTaira さん(著作の関係でイラストはここには載せれませんので、リンク先ご参照ください)
こんな絵をかくと思えば、、
シュールな絵も描ける。。うちのロゴは、そっち系です
しかも、ちょっとイメージ伝えたら、私の頭ん中、見たやろーってのをかいてくれました
どんなんか気になります??
近々、、公開で来たら公開しますね
絵で、あー、あの絵のパン屋さんやね、ってわかってもらえる、がいいなって思ったので、特徴あると思います
工事が始まったら、(パン屋オープンします)ていう張り紙をしますので、
そこでちょこっと見れるかな?
やーっと、お盆明けから、なんかしらの工事か作業が始まるかも??
あっという間です。来年の夏は、どうなってるかしら楽しみで仕方ないです
ここまで来るのに、いろいろありました。
応援してくれる方もたくさんいてくださって、本当に感謝です。
あ、いいことばっかじゃないですよ、家族会議も涙涙に訴えかけたこともあれば、
外からは、はらわた煮えくりかえるくらい嫌な思いもしてます。
今となっては、いい思い出(笑)
まだまだこれからたくさんなことが本格的にはじまればもっと大変ですが、
もう腹くくった!
もう、オープン日、決めたもんね~
これも、また、覚えやすいですよ

2018/08/05
昨日はドアを塗ったとこですが、、、
今日は、、漆喰塗り教室に行ってきました
連日の左官作業(^-^; 楽しいもんですが、ずぼらなもんで、養生しないから、ジーパンやサンダルがペンキまみれです

ペンキを乾かすには絶好の?いや、高すぎる。。本日43度なり、の大阪
もう、慣れました。38度が涼しいね今日は、と感じる。。それより5度高い。。危険レベルの大阪です
大阪市内、大正区ということころにある、(県外の人にわかりやすく言うと、、京セラドームがあるところの区です)
壁紙屋本舗LABOさんの、漆喰塗教室です

このお店、楽天にもネットショップがあります。
実店舗でサンプルを見て、品番控えて楽天で買うとポイントも着くのでお得♪

国内のほぼすべてのメーカーのサンプルがあっても過言ではない店内。実物を見れるのはわかりやすい!
ネットでサンプル見てもちっちゃいし、色味もよくわからないですもんね。
ホームセンターとかでカタログも貸してくれるけどそんなにたくさん持って帰れない。。
ここに来ると、カタログ見放題。実物もあります

輸入壁紙も豊富です。
更にお得なのが、、施工や販売で余った端切れのものをお安く売っているところ
びっくりするくらい安い値段で売ってます。100円とか200円とかのものも

で、今日の目的、漆喰塗体験。このお店で扱ってる、ベジタウォールという、野菜の色素からできている漆喰を使って
ふすまの半分を塗りました。

コテの使い方が最初は難しく、、引っかいたり、密着させすぎて、取れなくなって、はがしてしまったり、、でしたが
コツをつかむとなかなか楽しく、、できましたが、、これ、6畳間二部屋するとなると、、大変やなあ。。

ベジタウォールでもいいんだけど、もうちょっと明るいのがいいなぁ。。
で、ローラーで塗れるのがあるらしいんだけど、それがいいなぁ。
今日は、、漆喰塗り教室に行ってきました
連日の左官作業(^-^; 楽しいもんですが、ずぼらなもんで、養生しないから、ジーパンやサンダルがペンキまみれです

ペンキを乾かすには絶好の?いや、高すぎる。。本日43度なり、の大阪
もう、慣れました。38度が涼しいね今日は、と感じる。。それより5度高い。。危険レベルの大阪です
大阪市内、大正区ということころにある、(県外の人にわかりやすく言うと、、京セラドームがあるところの区です)
壁紙屋本舗LABOさんの、漆喰塗教室です

このお店、楽天にもネットショップがあります。
実店舗でサンプルを見て、品番控えて楽天で買うとポイントも着くのでお得♪

国内のほぼすべてのメーカーのサンプルがあっても過言ではない店内。実物を見れるのはわかりやすい!
ネットでサンプル見てもちっちゃいし、色味もよくわからないですもんね。
ホームセンターとかでカタログも貸してくれるけどそんなにたくさん持って帰れない。。
ここに来ると、カタログ見放題。実物もあります

輸入壁紙も豊富です。
更にお得なのが、、施工や販売で余った端切れのものをお安く売っているところ
びっくりするくらい安い値段で売ってます。100円とか200円とかのものも

で、今日の目的、漆喰塗体験。このお店で扱ってる、ベジタウォールという、野菜の色素からできている漆喰を使って
ふすまの半分を塗りました。

コテの使い方が最初は難しく、、引っかいたり、密着させすぎて、取れなくなって、はがしてしまったり、、でしたが
コツをつかむとなかなか楽しく、、できましたが、、これ、6畳間二部屋するとなると、、大変やなあ。。

ベジタウォールでもいいんだけど、もうちょっと明るいのがいいなぁ。。
で、ローラーで塗れるのがあるらしいんだけど、それがいいなぁ。