今日は、安曇野で、あづみのるべーかりーさんのオープン日ですよっ♪
私も、大阪から、とっても楽しみにしていました。
行けないのが残念だなぁ~ 、、前の日の夜は、あー、今頃仕込み大変なんだろうなぁと思って、
我がことのようにワクワクしておりました


で、、朝、、
明日の販売で食パンがいつもの倍予約があって、、

多いけど、まぁ、大丈夫だろうと、、ミキサーにぶっこみました

て言っても、たかが2キロちょい。普通のパン屋さんにしたら少ないのですが、、

15コート100Vのちっさなうちのミキサーには、未経験の量だったのか。。。


フックの動きが、ぱったりと、、、止まりました。突然。。。。うんともすんとも言わない


え。。。?うっそん。。

電源落として、線抜いて、、パチパチしてもうんともすんとも言わない。。
何分待ってもダメ。。

目の前真っ白なりました。。どーしよー。。

メーカー電話するも土曜やから休み。

おそらく、ここの業者さんから買ったのであろう、と思われる業者さんに連絡するも、
もちろん私が直で買ったんじゃないので、修理はできない、、ですが、
食いついて聞いてみるも、、、

そもそも、15コートのミキサーで2キロの粉こねたら壊れます。。との返事。。

このバカでかい90キロもある巨体は、2キロの粉も捏ねれないのかっ!!

しょぼい、家庭用ニーダーでも、2キロの粉どうにかこねれるのに。。。

ネットでいろいろ探すも、調べるも、、何も情報がない。。

で、たぶん、これ、メーカーさんで修理どうにかお願いしても、修理代すごいような気がする。。

もう何にもやる気がなくなって、、途方に暮れていたら、明日の仕込みも何も手につかない。。。

気が付いたらお昼。パン教室お休みの日でよかった。。。


昼からもミキサーをさわりつくし、もう神頼み、なでたり、叩いたり、念を送って抱きしめてみたり(笑)
奇跡が起きるか? 起きるわけがない。。。

夕方まで悶々とし、、もうしゃーない。。。

あきらめました。

多分、これ、修理ウン万円

そして、たかが2キロの粉で壊れたということは、お店するにも到底使い物にならない、ということに気づきました
最低3キロは粉量でこねれないと困る

お店開いてから壊れなくてよかった、今気づかせてくれたんだと思うことに、、、しました

あんたのお店は、こんなちっちゃいミキサーで賄えるようなパン屋じゃないで!って
神様が教えてくれたんだと思うことにしましたface02

と、ここまで気持ち切り替えるのに気が付いたら今の時間です。。。。6時。。
1日丸つぶれ。。

だけど、、今潰れてよかった。。

ということで、、、このただの金属の動かなくなった塊。、


たぶん、厨房機器屋さん治せるのでしょう。
電源入りません、、で、タダ同然で業者さん引き取ってくれないかなぁ~




で、、
その後、、帰宅した旦那様が。
そんなん、すぐなおる、と

3分で修理完了

ちーん

神様仏様に見えました✨

でも、多分、これでは、お店では使えないなあ

大きいのに変えますか



悲劇はまだまだ続きます。。。

今日、、、サマソニやった、。。 大阪此花区 舞洲で、、、
ワンオク 大阪来てるんやん。。。。

ミキサーですっかり忘れてた。。。。face07

< 2018年08>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
くーぱん
くーぱん